ヘルシンキでの乗り継ぎ時間、空港で過ごすのはもったいない!
フィンランドの首都・ヘルシンキなら、短時間でも魅力的な観光が可能です。
この記事では、実際に私が巡った効率的な半日観光モデルコースをご紹介します。ヘルシンキのハイライトを網羅した、充実のプランです。
ヘルシンキ空港から市街地へ
ヘルシンキ・ヴァンター国際空港からヘルシンキ中央駅までは、電車で約30分。快適な電車の旅で、市街地へスムーズに移動できます。
空港から駅までは、長いエスカレーターを利用します。

駅のデザインがシンプル。

駅は「Lentoasema」駅(フィンランド語で空港の意味)。Airportと表示されていないので注意!
ここでチケット購入。改札はありませんのでホーム上の券売機でチケットを購入します。Visa/Mastercardのタッチ決済に対応。エリアごとに料金が異なります。空港からヘルシンキ中央駅までは4.4ユーロ。
空港(Cエリア)から中央駅(Aエリア)へは片道4.4ユーロ(ABCエリアチケット)。有効時間80分以内なら乗り降り自由。バス、トラム、地下鉄、電車、スオメンリンナ行フェリーなど、公共交通機関で利用可能です。

購入すると、紙の切符が出てきて、これで電車に乗ることができます。
複数の場所を観光するなら、1日乗車券(デイチケット)がおすすめ!

24時間券は12ユーロです。
降りる時も改札はありません。
切符がなくても電車に乗れますが、定期的に駅員によるチェックがあります。無賃乗車は高額な罰金につながるので、必ずチケットを購入しましょう。

電車の中でも券売機がありました。こちらは日本のSuicaのように、クレジットカードを直接タッチ決済するタイプで紙のチケットは出てきません。

約30分でヘルシンキ中央駅へ到着。日本の朝の風景とは違い、あまり人通りも多くなく、ゆったりとした時間が流れていました。
ヘルシンキ大聖堂

ヘルシンキ中央駅から徒歩10分。
白亜の壁と緑のドームが美しいヘルシンキ大聖堂は必見です!
私が訪れた際は外装工事中でしたが、それでも十分な美しさでした。広場のフォトスポットで、素敵な思い出を残しましょう。
カウッパトリでヘルシンキの朝ごはん

ヘルシンキ大聖堂から徒歩5分。港沿いのカウッパトリで朝食を楽しみましょう。
早朝営業のお店もいくつかあり、静かな朝時間を過ごせます。5月訪問時は雪が舞っており、テント内のストーブと毛布が温かかったです。

トナカイのホットドッグなど、フィンランドならではのグルメを味わってみてください!
フェリーで世界遺産スオメンリンナ島へ

カウッパトリ前の港からフェリーで約20分。世界遺産のスオメンリンナ島へ!
18世紀に築かれた要塞で、歴史と自然が融合した魅力的な島です。 デイチケット利用可能。昼間は20分間隔でフェリー運行しています。

フェリーに乗るとすぐスオメンリンナ島の建物が見えてきます。この日は小学校の遠足らしき小学生たちがたくさんいました。

島内は1~2時間で散策可能。世界遺産の島ですが、島内に住んでいる人もいて、ところどころに住宅もあり、カフェやスーパーも利用できます。

水色の標識を辿れば迷わず効率的に観光できます。

世界遺産なのに人があまりいない。時間がゆっくり流れています。

静かでゆっくりと散策できますよ。
オールドマーケットでランチ

スオメンリンナ島観光後は、フェリーで戻り、オールドマーケットでランチタイム!
フィンランド伝統料理のほか、いろいろな種類の料理やお酒も楽しめます。

8時頃から営業していますが、オープン時間に行くとほとんどお店が開いてません。

お昼ごろから多くの店がオープンし、賑わいます。

どれも美味しそうで選ぶのに迷いますね。

サーモンスープ、シュリンプサンドイッチ。味はどれも美味しい!

名物のシナモンロールも美味しかったです。
サンドイッチ・スープ・シナモンロール・コーヒーで約40ユーロ。フィンランドは物価も高め。このマーケットも観光客向けということで、値段は安くはありませんが、いろいろなものを少しずつ食べられるのは嬉しいです。
エスプラナーディ公園

オールドマーケットから歩いて5分。緑豊かな公園が見えてきます。
この公園はエスプラナーディ公園。美しい花壇や噴水があり、散策路も整備されているため、ゆったりとリラックスできます。
ヘルシンキの街路樹は背が高くて、枝も長い。街中にこんな素敵な公園があるなんて、土地の使い方が贅沢ですね。
もっと時間があったらここでゆっくりと緑を眺めていたかったです。
公園沿いのエスプラナーディ通りには、マリメッコ、イッタラ、ムーミンショップなどフィンランドを代表するショップが立ち並んでいます。
お土産を買いながら、こちらの公園を散歩するのもいいでしょう。
アカデミア書店

公園沿いのエスプラナーディ通りにあるアカデミア書店は、建築家アルヴァ・アールトが設計した歴史ある書店。

書店の中にカフェがあり、映画「かもめ食堂」のロケ地としても有名です。
可愛い雑貨も売っていたので、お土産におすすめ
カンピ礼拝堂

アカデミア書店から歩いて10分。ヘルシンキ中心部にある現代的なデザインの礼拝堂です。
礼拝堂と言われなければわからない、斬新なデザイン。
近くで見ると外観がインパクトありますね。土日はお休みなので要注意です。
ヘルシンキ中央図書館「Oodi」

カンピ礼拝堂から歩いて10分。
ヘルシンキ中央駅近くの、近隣のモダンなデザインが魅力のヘルシンキ中央図書館「Oodi」へ。
シンプルなデザインが特徴です。

室内ではチェスもでき、数組の人がチェスを楽しんでいました。

ソファー席やゆったりとしたテーブル席などたくさん座るところがあり、ゆっくりと本を読むことができます。PCやプリンターも使うことができ、ゲーム部屋のような場所もありました。
子供たちが遊べるキッズコーナーも充実しているので家族でも楽しく過ごせます。
家の近くにこんな素敵な図書館があったら毎日通いそうです。

階段すらオシャレですね。
ヘルシンキ中央駅から空港へ

ヘルシンキ中央図書館の目の前はヘルシンキ中央駅。
ヘルシンキ中央駅から空港へ戻ります。
ヘルシンキ中央駅構内は広いので、時間に余裕を持っていきましょう。
Lentoasema行きの電車で30分。空港へ到着です。
まとめ
ヘルシンキはコンパクトな街並みで、主要な観光スポットがヘルシンキ中央駅周辺に集中しているので、トランジットでも効率的に観光できます。
空港からのアクセスも良好なので、時間のあるトランジットの際はぜひヘルシンキ観光を楽しんでくださいね!
コメント