【必見】海外旅行保険でクレジットカードを選ぶならエポスカード!おすすめする理由

海外旅行保険でクレジットカードを選ぶならエポスカード 旅の持ち物

*【PR】この記事には広告を含む場合があります

海外旅行、保険はどうしよう!
クレジットカードに付帯している保険で大丈夫?
種類が多すぎて選べない・・・

海外旅行の準備で、多くの人が悩むのが海外旅行保険。しかし、その悩みはエポスカード1枚で解決できます!

実は、年会費無料にもかかわらず、手厚い海外旅行保険が付いてくる、海外旅行好きにとってまさにお守りのようなクレジットカードです。

この記事では、なぜエポスカードが海外旅行におすすめなのか、その理由を徹底的に解説します。

通常、ゴールド、プラチナの3種類のカード比較から、保険内容、便利な機能まで、あなたのカード選びをサポートします。

\エポスカードの申し込みはこちらから/

エポスカードの概要と比較

エポスカードは、丸井グループが発行するクレジットカードです。

年会費無料で発行できる手軽さから、特に若い世代を中心に絶大な人気を誇ります。

カードは以下の3種類あり、それぞれ特徴が異なります。

  • エポスカード:基本となるカード。年会費永年無料。
  • エポスゴールドカード:ワンランク上の特典。条件を満たせば年会費永年無料。
  • エポスプラチナカード:最上級のサービス。充実の特典が魅力。
項目エポスカードエポスゴールドカードエポスプラチナカード
年会費永年無料5,000円(税込)
※インビテーションで永年無料
30,000円(税込)
※インビテーションで20,000円(税込)
申し込み条件18歳以上(高校生を除く)20歳以上(学生を除く)20歳以上(学生を除く)
通常還元率0.5%0.5%
+選べるポイントアップショップで最大2倍(1%)
0.5%
+誕生月は2倍(1.0%)+選べるポイントアップショップで最大2倍(1%)
家族カード発行不可可能(年会費無料)可能(年会費無料)
海外旅行保険利用付帯
・傷害死亡/後遺障害: 最大3,000万円
・傷害治療費用: 200万円
・疾病治療費用: 270万円
・賠償責任: 3,000万円
・救援者費用: 100万円
・携行品損害: 20万円
利用付帯
・傷害死亡/後遺障害: 最大5,000万円
・傷害治療費用: 300万円
・疾病治療費用: 300万円
・賠償責任: 5,000万円
・救援者費用: 100万円
・携行品損害: 50万円
自動付帯
・傷害死亡/後遺障害: 最大1億円
・傷害治療費用: 300万円
・疾病治療費用: 300万円
・賠償責任: 1億円
・救援者費用: 200万円
・携行品損害: 100万円
・航空機遅延費用等: 2万円
・航空機寄託手荷物遅延等費用: 10万円

海外旅行保険の充実度がすごい!

クレジットカードの付帯保険には自動付帯と利用付帯があります。

・自動付帯 クレジットカードを持っているだけで海外旅行保険が利用できる
・利用付帯 クレジットカードを利用すれば海外旅行保険が利用できる

この利用付帯の条件は各クレジットカード会社によって異なります。

多くのクレジットカードはツアー代金をそのカードで支払わないと保険が適用されないというカードが多く、その場合個人旅行の方にはこの条件は適用されません。

しかし、エポスカードはの利用付帯はちょっと違います。

自宅からの電車代、バス代などをエポスカードで支払っていれば利用付帯の対象になります。さらに現地での交通機関を利用すれば、利用した日から保険が利用できます。

最近はクレジットカードのタッチ決済で公共交通機関に乗れる国も増えているので、これは活用できますね。

また、旅行保険の利用頻度が最も高い「疾病治療費用」が最高270万円(ゴールド以上は300万円)も補償される点。

海外での医療費は非常に高額で、盲腸の手術だけでも数百万円かかるケースがあります。そんな万が一をしっかりカバーしてくれるので、安心して旅行を楽しめます。

VISAタッチ搭載!海外での支払いがスピーディーで安全

海外のカフェやスーパーでは、クレジットカードのタッチ決済が主流です。エポスカードは国際ブランド「VISA」のタッチ決済機能を搭載しているため、専用端末にカードをかざすだけで支払いが完了します。

  • スピーディー:サインや暗証番号の入力が不要。
  • 衛生的:店員にカードを渡す必要がない。
  • 安全:カードのスキミング(不正読み取り)リスクを軽減。

さらに電車やバスでもVISAタッチが利用できる国が増えています。

実際私はマレーシア、フィンランド、ポルトガルで電車やバスを利用した時に利用。

いずれも改札にタッチするだけで、Suicaのように利用することができてとても便利でした。

年会費が無料!ゴールドもインビテーションで無料に!

これだけ充実した保険や機能が付いているにもかかわらず、基本のエポスカードは年会費が永年無料です。海外旅行のためだけに作っても、一切コストがかかりません。

さらに、エポスカードを年間一定額以上利用するなど、条件を満たすとエポスゴールドカードへのインビテーション(招待状)が届くことがあります。このインビテーション経由で申し込むと、通常5,000円のゴールドカードの年会費が永年無料に!

私はエポスカードを申し込み、年間50万円ほど利用したら1年後にエポスゴールドカードのインビテーションが届きました。エポスゴールドカードに切り替え、以降年会費無料で利用しています。

ゴールドカードになれば、保険内容がグレードアップするだけでなく、空港ラウンジが無料で利用できるなど、旅がさらに快適に!

さらに一定期間、年間100万円程度を利用しているとエポスプラチナカードのインビテーションが届きます。

こちらは30,000円の年会費が20,000円になるというもの。

海外旅行保険が自動付帯になったり、プライオリティパスがついてきたりするので、旅行に何度も行くという方にはこちらもおすすめです。

その他エポスカードの魅力的な特徴

海外旅行保険以外にも、エポスカードには多くのメリットがあります。

  • 全国10,000店舗以上での優待:飲食店、カラオケ、レジャー施設などで割引や特典が受けられます。
  • マルイでの優待:年4回開催される「マルコとマルオの7日間」では、マルイでの買い物が10%OFFになります。
  • キャッシング可能:海外のATMでもキャッシングができ、現地通貨が引き出せます。
  • 使いやすい専用アプリ:利用明細の確認やキャンペーン管理がスマホで簡単にできます。

特にエポスカードのアプリは使いやすくておすすめ。

私は水道光熱費をエポスカードで支払っているのですが、請求が固定費と固定費以外で分けてグラフ化されるので家計管理もできてしまいます。

まとめ

おすすめポイント

・年会費無料なのに手厚い海外旅行保険が付いてくる
・海外で便利な「VISAタッチ決済」が使える
・使い方次第でゴールドカードも年会費永年無料

海外旅行の保険は、安心を買うための必要経費です。その経費を0円に抑えつつ、万が一の事態にしっかり備えられるエポスカードは、おすすめのクレジットカードです。

まだ持っていない方は、次の旅行に向けて、この機会にぜひ発行を検討してみてはいかがでしょうか。
下の公式サイトから、すぐに申し込みが可能です。

\エポスカードの申し込みはこちらから/

コメント

タイトルとURLをコピーしました