海外旅行にスマートフォンは今や欠かせない必需品!現地の地図アプリで道を確認したり、翻訳アプリでコミュニケーションをとったり、素敵な写真をSNSに投稿したりと、スマホは大活躍!
しかし「海外用SIM」と「レンタルポケットWiFi」のどちらを選ベばいいのか多くの人が悩んでいます。
それぞれにメリット・デメリットがあり、自分の旅行スタイルに合わないものを選ぶと、不便だったり割高になったりすることも。
この記事では、SIMとWiFiの特徴を徹底比較し、あなたに合う選び方を分かりやすく解説します。
SIMとWiFi
SIMは普段使っているスマートフォンのSIMカードを、渡航先で使えるものに入れ替える方法です。
以前な物理的なカードを差し替えるタイプが主流でしたが、最近はSIMフリー端末が増え、スマホ本体に内蔵されたSIMに情報をダウンロードして使うeSIMが主流になっています。
荷物が増えず、スマートフォン単体でインターネットが使える手軽さが魅力です。
WiFiはポケットWiFiのことで持ち運び可能な小型の通信端末(ルーター)をレンタルする方法です。
この端末がWiFiの電波を飛ばし、それに自分のスマートフォンやPCを接続して使います。設定が簡単で、複数人で同時に利用できるのが大きなメリットです。
海外用SIMがおすすめなのはこんな人
- 一人旅や、個別行動が多い人
荷物がかさばらず、スマホだけで完結するため、身軽に行動したい方におすすめです。 - コストを少しでも抑えたい人
ポケットWi-Fiのレンタル料金に比べ、安価なプランが多い傾向にあります。特にeSIMは、現地でSIMカードを購入する手間もなく、オンラインで完結するため便利です。 - スマートフォンの設定に抵抗がない人
アプリの設定を自分でできる人に向いています。
ポケットWiFiがおすすめなのはこんな人
- 家族や友人など、複数人で旅行する人
1台のWiFiルーターをみんなで共有できるため、一人当たりのコストを安く抑えられます。 - スマホ以外にPCやタブレットも使いたい人
複数のデバイスを同時にインターネットに接続したい場合に便利です。 - スマートフォンの設定が不安な人
SIMロック解除などの心配がなく、ルーターに記載されたパスワードを入力するだけで簡単に接続できるため、初心者でも安心です。
普段使っているスマホが海外でも使える
最近では、特別な申し込みや追加料金なしで、普段使っている国内キャリアのスマホをそのまま海外で利用できるサービスも増えています。代表的なのがahamoと楽天モバイルです。
- ahamoの利用条件
- 月間のデータ容量30GBの範囲内で利用可能
- 海外91の国・地域でデータ通信が使える
- 海外で最初にデータ通信を利用した日から15日経過すると、通信速度が最大128kbpsに制限されます(日本に帰国してデータ通信を行うとリセット)

短期の旅行であれば、追加費用を気にせず使える非常に便利なサービスです。
- 楽天モバイルの利用条件
- 毎月2GBまで高速データ通信が無料。2GBを超過した後は、通信速度が最大128kbpsに制限されます
- 飛行機内を含む海外91の国・地域でデータ通信が使える
- 高速データ通信が必要な場合は、1GBあたり500円で追加チャージが可能です。

データ使用量が少ない方や、万が一の時のために通信手段を確保しておきたい方におすすめです。
【比較表】SIM・WiFi・国内キャリアどれを選ぶ?
それぞれのメリット・デメリットを一覧表にまとめました。
項目 | 海外用SIM | ポケットWiFi | 国内キャリア |
---|---|---|---|
価格 | ○ 比較的安価 | △ 複数人で使えば割安 | ◎ 追加料金なしの場合も |
設定 | △現地で設定が必要 | ◎ 簡単 (パスワード入力のみ) | ◎ 簡単 (ローミングONのみ) |
繋がりやすさ | ◎ 現地回線で比較的安定 | ○ 渡航先・機種による | ○ 提携キャリアによる |
荷物 | ◎ 増えない | × ルーター本体と充電器が必要 | ◎ 増えない |
ヘルプ | △ 販売元による(日本語サポートがない場合も) | ○ 日本語サポートが充実 | ◎ いつものキャリアで安心 |
まとめ
海外旅行でのインターネット接続方法は、SIMカード、ポケットWiFi、そして国内キャリアとあり、どれが最適かは、あなたの旅行スタイルによって異なります。
荷物を減らしてコストを抑えたい一人旅ならSIM。設定の簡単さや、グループでの利用を重視するならWiFi。ahamoや楽天モバイルユーザーで、短期滞在なら国内キャリアが最も手軽でおすすめです。
ご自身の旅の計画に合った方法を選んでストレスフリーで快適な海外旅行を楽しんでくださいね。
コメント