最近よく耳にする、LCC
航空会社らしいけど、何だろう?
JALやANAとは違うのかな?
サービスに違いはあるの?
今回はそんな疑問について、解説していきます。
LCCとは?
Low Cost Carrier(ローコストキャリア)の略。日本では格安航空会社と呼ばれています。
LCCの最大の特徴は航空券の安さです。
その分通常の航空会社にある無料のサービスがなかったり、あっても有料になっていたりします。
日本で就航しているLCCは、Peach、Jetstar、春秋航空、AirAsia、ZIPAIR など。
LCCに対して、従来から就航している航空会社はFull Service Carrier(フルサービスキャリア)、FSCと略され、レガシーキャリアとも呼ばれています。
LCCとFSCの中間のサービスを提供している航空会社はMiddle Cost Cattier(ミドルコストキャリア)。MCCと略され、日本では中堅航空会社と呼ばれています。
地域に特化した航空会社が多いのも特徴。
スターフライヤー、スカイマーク、ソラシドエア、エアドゥがこのクラスにあたります。
LCCのメリット
航空券の安さ
何といってもこれに尽きます!
通常の半額以下で行くことも可能です。セール時には数百円という破格の値段の時もあります!
また、国際線などは往復航空券よりも片道航空券の方が高い場合が多いのですが、LCCは片道航空券も安く購入することができます。
時期によっては燃油サーチャージがかからないことも。
燃油サーチャージが高騰している昨今、これはお得です。
セールやキャンペーンが多い
頻繁にセールやキャンペーンを開催しています。前述の通りセール時には破格の値段になります。
普段有料サービスが無料になるキャンペーンなど種類も豊富。
平日お休みが取れる方や、セール、キャンペーンに合わせてお休みが取れる方であれば有効活用できるはず!
余計なサービスがない
これはメリットと捉えるか、デメリットと捉えるか、判断が迷うところですが価格を抑えているため余計なサービスがありません。
食べたくないのに機内食が出てきたり、機内で寝たいのにエンターメントサービスがあったりすることもありません。
自分の必要なサービスのみ有料でチョイスすることができるので、飛行機に乗ることを単なる移動と考えている方にとってはシンプルで使用しやすいサービスになっています。
LCCのデメリット
サービスは有料
機内食、飲み物、ブランケット、イヤホン、エンターテイメントなど通常であれば無料で使用できるものもLCCにはありません。
必要であれば有料で利用することができます。
預け荷物、座席指定、予約の変更も不可ですが、座席の種類によっては可能なところも(ただしその分価格は上がります)
通常エコノミー席しかなく座席間隔も通常より狭く作られているので、窮屈さを感じることもあるかもしれません。
欠航、遅延時の保証がない
通常欠航や遅延した場合、他社便や別の時間帯の便、当日のホテルなどは航空会社負担ですが、LCCの場合は保証がない場合がほとんど。
また、遅延やキャンセルも多いです。
これは機材を可能な限り運航させ、効率よいスケジュールで機材を有効活用しているため、何かトラブルがあると後続の便に影響が出るためです。
乗り継ぎや次の予定がある場合は余裕を持ったスケジュールが必要になります。
カウンターや搭乗口が遠い
どこの空港もそうですが、カウンターや搭乗口が空港の端の方にあることが多いです。
その為、移動に時間がかかります。
そのせいか、チェックイン時間を早めに閉めてしまうこともあります。
また、都心に近い空港より、郊外の空港にLCCが集約しているため、空港-都心部への移動にお金と時間がかかります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
コスト重視であれば、LCC、サービス重視であればFSC、費用は抑えたいけど最低限の保証は必要であればMCC、と目的によって使い分けると、旅の選択肢が広がります。
最近ではLCCなのにビジネスクラスがあるというZIPAIRも就航し、LCCでも様々なサービスが展開されています。
今後もLCCに注目です!
コメント